2008年05月13日
普通救命講習
昨日、巷でよく耳に目にするようになってきたAEDの講習を受けました。

なかなか難しいですね
何がって、実技講習の中で講師の方が
いろいろな場面(シュチュエーション)をふってきて、その状況に合わせての対応・・・
演技力が試される?どんな状況でも対応できるようにと考えられた実技でした
心臓マッサージや人工呼吸、気道異物除去法、止血法、AED取扱いなど
合計4時間の長い講義・実技・試験を終え
見事「普通救命講習修了書」を頂くことが出来ました
消防署員の皆様、実技練習用人形(キャサリン)にもお世話になりました
なかなか難しいですね

いろいろな場面(シュチュエーション)をふってきて、その状況に合わせての対応・・・
演技力が試される?どんな状況でも対応できるようにと考えられた実技でした

心臓マッサージや人工呼吸、気道異物除去法、止血法、AED取扱いなど
合計4時間の長い講義・実技・試験を終え
見事「普通救命講習修了書」を頂くことが出来ました

消防署員の皆様、実技練習用人形(キャサリン)にもお世話になりました

Posted by まこっちゃん at 21:38│Comments(2)
│勉強
この記事へのコメント
救命講習て難しいよね(・・;)
以前受けたことあるけど、すっかり忘れてるわ (^^;;
でも、たしか人形の名は キャサリンだったような...
これって全国区?
幸か不幸か実際に行うことが無かったから
覚えられなかったけど
なかって良かったんだよね``r(^^;)ポリポリ
以前受けたことあるけど、すっかり忘れてるわ (^^;;
でも、たしか人形の名は キャサリンだったような...
これって全国区?
幸か不幸か実際に行うことが無かったから
覚えられなかったけど
なかって良かったんだよね``r(^^;)ポリポリ
Posted by Haha at 2008年05月14日 08:50
Hahaさま>
僕も以前、資格の実技講習で
心肺蘇生法の実習をしましたが・・・
あまり覚えて無かったっす(--;)
実際にその現場に遭遇してしまうと
頭の中が真っ白になりそうです・・・
使わずに済むといいのですがね(^^;)
僕も以前、資格の実技講習で
心肺蘇生法の実習をしましたが・・・
あまり覚えて無かったっす(--;)
実際にその現場に遭遇してしまうと
頭の中が真っ白になりそうです・・・
使わずに済むといいのですがね(^^;)
Posted by まこっちゃん at 2008年05月16日 08:20